チッコ、チッコ、チッコ!
先月、尿石症になり、膀胱炎も併発していたセミ嬢。
カイヌシ必死の処方食作戦の途中で、実は酷いPになってしまわれた..._| ̄|○|||
膀胱炎用に処方されていたピンポイントの抗生剤のせいかと思い、
疑わしき抗生剤をやめたんだけれど、Pの症状は良くならないまま。
粉にした処方食をふやかして水分過多になったせいかも知れず、これも道半ばでストップ。
結局、Pの本当の原因はは分からないまま、取り敢えずチッコの状態を確認して
想定より早めの抗生剤&処方食リタイア。
今まで食べていたゴハン(ロイヤルカナンのエクシジェント42)は石が出来るから却下となり、
お腹の怪しい園児が唯一食べられる処方食で凌ぐことになって、早3週間。
実は、園児のゴハンも今一つお嬢のお腹に合わないご様子なのだ。
ご飯を変えてから1週間くらいから、ずっと石が出来ていないか検査をしようと思っていた。
けれど、私が働き始めてからというもの、彼女のチッコタイムに全く遭遇しなくなってしまった。
アナタの為なんだから、サッサと仕掛けたトイレでチッコして下さいよ!
いやよっ!!

我儘全開、全く以て、非協力的なセミ嬢なのである。。。
どうしたらいいか。
先生と相談し、仕方なくゴハンの量を減らして対処することに。
ところが、それでも状況は変わらない。何となく、ウンチョスの最後の方がヤバいのだ。
でも、チッコの検査をしない限り、石の問題があるからゴハンは変えられない(;´0`)ノ
私がセミ嬢のトイレ番が出来るのは週末のみ。
最近、坊主よりも軽く感じるのは、坊主が成長したせいだけではないと思う。
しかも、朝、お腹が空いたと私を起こす彼女の爪に込められる力が日に日に増している・・・。
今日は何が何でもチッコを採るぞっ!!
が。
朝一で仕掛けトイレに用を足してくれちゃったのは坊主。
まぁ、コイツも一度検査をしておいた方がいいかもしれないから、坊主のチッコも先生に届けた。
しかし、昼を過ぎても、セミ嬢チッコ無し。
何度か強制的にトイレに入れてみるんだけど、「いやよっ!」とお出になってしまわれる(ノ∀`)
夕方、また、いらん奴が、わざわざ仕掛けたトイレで用を足そうとする。
仕方がないので強制排除、違うトイレへとお連れ遊ばした。
何で、そこばかりで用を足そうととするんじゃ、ワレッ!?他に3か所あるだろうがっ(怒)
なにかあかんのん?

タイムリミットは18時。先生が出掛けてしまうのだ。
もう、、シリンジで強制飲水。
制限時間ぎりぎりになって、仕掛けてないトイレを使われたいご様子がうかがえ、
急遽そのトイレを採取仕様に変更し、やっとチッコ採取成功(涙)
結果は明日聞くことになっているんだけれど、なんで、こんなに非協力的なんだか。
カイヌシ、舐められてるのかね~~~ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
それでも、やっぱりセミ嬢だけは叱れない。。。
by taco-poo
| 2012-03-25 21:51
| shaymin
|
Comments(8)
家の茶々も血っこになり、以前療法食に切り替えた事が有ります。
合わない抗生剤だと柔らかになるのは茶々も有って使える抗生剤が限られてるんデス、
でも苦労したのは…食べない!
コノゴハンキニイラナイザマス!
と1週間の絶食(--
毎日違うサンプル貰って食べておくれ~と病院と家を行ったり来たり
結局お気に召したのはロイアルカナンのPH2のフィッシュテイストでした。
魚好きの茶々らしい断食終了になりました。
検査の結果が良い事を祈ってます(^^
合わない抗生剤だと柔らかになるのは茶々も有って使える抗生剤が限られてるんデス、
でも苦労したのは…食べない!
コノゴハンキニイラナイザマス!
と1週間の絶食(--
毎日違うサンプル貰って食べておくれ~と病院と家を行ったり来たり
結局お気に召したのはロイアルカナンのPH2のフィッシュテイストでした。
魚好きの茶々らしい断食終了になりました。
検査の結果が良い事を祈ってます(^^
Like
家のおりょうもストラバイトできやすくて
ゴハンはずっとコントロールしてきています
腎不全の娘がいたときは片や両方食べても平気なのでですが
もう片方は絶対食べてはダメとかで苦労しました
家の場合ですが、イロイロ試して、
おりょうはストラバイト対策では最初ロイヤルカナンから
ストルバイトケア フィッシュ(ドクターズケア)と
その都度食べる方をあげていました。
今はPhが落ち着いているのでDr.s’Dietなんてのを2人共通で
あげています
オシッコはお弁当のおかずの小分けカップでトイレで
する瞬間にスッと置いて取っていますよ。
それからスポイトなり容器に移しています。
ご参考にならないかもしれませんが
予防してあげる事ができるのは
側にいる人だけです。がんばってねん
ゴハンはずっとコントロールしてきています
腎不全の娘がいたときは片や両方食べても平気なのでですが
もう片方は絶対食べてはダメとかで苦労しました
家の場合ですが、イロイロ試して、
おりょうはストラバイト対策では最初ロイヤルカナンから
ストルバイトケア フィッシュ(ドクターズケア)と
その都度食べる方をあげていました。
今はPhが落ち着いているのでDr.s’Dietなんてのを2人共通で
あげています
オシッコはお弁当のおかずの小分けカップでトイレで
する瞬間にスッと置いて取っていますよ。
それからスポイトなり容器に移しています。
ご参考にならないかもしれませんが
予防してあげる事ができるのは
側にいる人だけです。がんばってねん
こんにちは〜★
チッコの採取、思う様にならなくて難しいですよね。。。
ボンズぼっちゃんが、頼まれない協力をしてしまうようで。。。(^◇^;)
それにしても、Pが続くと、困りますね。。。 何が原因なのか、心配だし。。
お仕事、手につかないですよね。。。(=_=)
チッコの採取、思う様にならなくて難しいですよね。。。
ボンズぼっちゃんが、頼まれない協力をしてしまうようで。。。(^◇^;)
それにしても、Pが続くと、困りますね。。。 何が原因なのか、心配だし。。
お仕事、手につかないですよね。。。(=_=)
うちもおしっこだけはとるの苦労してる。
容器を入れるととたんにやめちゃうし。
フニャはまだ一度もやってないし、チビはスポンジに付けられたと思って持って行ったらお医者さん、半分以上ついてないと駄目って言われて再度また挑戦しないと。
苦労するよね。
容器を入れるととたんにやめちゃうし。
フニャはまだ一度もやってないし、チビはスポンジに付けられたと思って持って行ったらお医者さん、半分以上ついてないと駄目って言われて再度また挑戦しないと。
苦労するよね。
岩ねずさん
わー、茶々殿もやはり尿石症と膀胱炎を併発していたんですね(涙)
そう、ネコって好みが激しいから、食べないとなったら絶対に食べませんよねー。
お陰様で、セミの石はすっかり消えてました!
なので、今日から元の食事に戻してみてます。
細菌感染から起こる膀胱炎が原因で、結石になる事もあるそうなので
取り敢えずお腹が大丈夫だったご飯に戻し、2週間後にまた検査です。
今度はタイムリーに採りたい・・・(;´0`)ノ
Lampさん
食事管理って大変ですよね~。療法食って不味いから、隣のゴハンが欲しい筈だもん(涙)
我が家は元々、ゴハンも量も全く別々だから、別々の部屋でごはんタイムです(^^;
ストルバイト用のフードも、PH値を見ながら与えないとシュウ酸カルシウムの石が出来、
シュウ酸カルシウムの石は溶かすことが出来ないので大変なんだそうです。
セミはトイレを見られるのが嫌なんですよ。水だって、見てると飲まない。
だから、トレイを差し込むなんて無理~(ノ∀`)
引き出し式のトイレにラップを敷いて、チップのカスが混じるの覚悟の採尿です(涙)
わー、茶々殿もやはり尿石症と膀胱炎を併発していたんですね(涙)
そう、ネコって好みが激しいから、食べないとなったら絶対に食べませんよねー。
お陰様で、セミの石はすっかり消えてました!
なので、今日から元の食事に戻してみてます。
細菌感染から起こる膀胱炎が原因で、結石になる事もあるそうなので
取り敢えずお腹が大丈夫だったご飯に戻し、2週間後にまた検査です。
今度はタイムリーに採りたい・・・(;´0`)ノ
Lampさん
食事管理って大変ですよね~。療法食って不味いから、隣のゴハンが欲しい筈だもん(涙)
我が家は元々、ゴハンも量も全く別々だから、別々の部屋でごはんタイムです(^^;
ストルバイト用のフードも、PH値を見ながら与えないとシュウ酸カルシウムの石が出来、
シュウ酸カルシウムの石は溶かすことが出来ないので大変なんだそうです。
セミはトイレを見られるのが嫌なんですよ。水だって、見てると飲まない。
だから、トレイを差し込むなんて無理~(ノ∀`)
引き出し式のトイレにラップを敷いて、チップのカスが混じるの覚悟の採尿です(涙)
B&Jさん
意地でもしないのかしらと思うくらい、チッコをしなかったですよ~(´-∀-`;)
我が家は今、3人ともお腹の調子がいま一つなんです。
園児はIBDのせい、ボンズは最初からのが治らないし、
セミは、結石の治療を始めてからPは止まったものの、安定しないんです。
でも、今日「石が消えている」という結果を聞いて、ホッと一安心!
以前のフードに戻したら、セミが本当に美味しそうに食べるんですよ。
ずっと、このご飯にしてあげたいと思いながら、食べさせてました(涙)
Bellさん
チッコの検査は、採れてから3時間以内でないと駄目らしいんですよ。
だから、余計に大変なんですよね~。
Lampさんちみたいに、素直に採らせてくれる子だったらいいんだけれど
なかなか神経質な子だとそうはいきませんよね。
引き出し式のトイレにしてみたらどうですか?
ゴミは混ざるけど、タイミングさえ合えば採れますよ♪
意地でもしないのかしらと思うくらい、チッコをしなかったですよ~(´-∀-`;)
我が家は今、3人ともお腹の調子がいま一つなんです。
園児はIBDのせい、ボンズは最初からのが治らないし、
セミは、結石の治療を始めてからPは止まったものの、安定しないんです。
でも、今日「石が消えている」という結果を聞いて、ホッと一安心!
以前のフードに戻したら、セミが本当に美味しそうに食べるんですよ。
ずっと、このご飯にしてあげたいと思いながら、食べさせてました(涙)
Bellさん
チッコの検査は、採れてから3時間以内でないと駄目らしいんですよ。
だから、余計に大変なんですよね~。
Lampさんちみたいに、素直に採らせてくれる子だったらいいんだけれど
なかなか神経質な子だとそうはいきませんよね。
引き出し式のトイレにしてみたらどうですか?
ゴミは混ざるけど、タイミングさえ合えば採れますよ♪

セミちゃん石消えたんですね!よかったです^^
下痢はどうですか?
うちの梅さんも小さい頃から大腸炎やら胃炎で
お腹が弱かったです。
去年からロイヤルカナンの消化器サポートに・・・
phケアも書いてありました。
これにしてからうんP最後まで固形になりましたよ。
お腹は私たちも辛いから かわいそうですよね。
3人ともよくなりますように。
下痢はどうですか?
うちの梅さんも小さい頃から大腸炎やら胃炎で
お腹が弱かったです。
去年からロイヤルカナンの消化器サポートに・・・
phケアも書いてありました。
これにしてからうんP最後まで固形になりましたよ。
お腹は私たちも辛いから かわいそうですよね。
3人ともよくなりますように。
ロンタン73さん
お陰様で、石は消えました♪
お腹は、Pまではなっていないんですけど、まだ最後が柔らかくなってます。
このゴハン(エクシジェント42)だと、コロコロのをする筈なんですけどねー、
ちょっと時間がかかっちゃうのかもしれません(ノ∀`)
梅さん、消化器サポートなんですか?
うちの男子チームも、同じですよ!うちのは「可溶性繊維」の方です。
コレを食べると、ウンチョスがゴムみたいに弾力があるモノになって、笑っちゃいますw
ウンチョスは健康のバロメーターですもんね。
確かに、お腹の調子が悪い時って私たちも今一つ元気が出ませんよね。
まぁ、うちの子たちは元気だけはあるんですけどね・・・(;´0`)ノ
ご心配ありがとうございます♡
快方に向かっていると思います。多分(; ̄ー ̄A
お陰様で、石は消えました♪
お腹は、Pまではなっていないんですけど、まだ最後が柔らかくなってます。
このゴハン(エクシジェント42)だと、コロコロのをする筈なんですけどねー、
ちょっと時間がかかっちゃうのかもしれません(ノ∀`)
梅さん、消化器サポートなんですか?
うちの男子チームも、同じですよ!うちのは「可溶性繊維」の方です。
コレを食べると、ウンチョスがゴムみたいに弾力があるモノになって、笑っちゃいますw
ウンチョスは健康のバロメーターですもんね。
確かに、お腹の調子が悪い時って私たちも今一つ元気が出ませんよね。
まぁ、うちの子たちは元気だけはあるんですけどね・・・(;´0`)ノ
ご心配ありがとうございます♡
快方に向かっていると思います。多分(; ̄ー ̄A